2011/1/16 南嶺

皿ヶ峰(162.8m)  -  宇津野山(255.9m)  -  鷲尾山(307.2m)  -  筆山(117.9m)

 

今日は全国的に大寒波のようで、ココ 高知市でも最低気温が -5℃の予報 !!

山間部では大雪や風雪の為、高速道路も通行止め、国道もチェーン規制

朝7時半頃、外の様子を見るが まったく積雪は無い ?    しかし、-3.3℃、かなり寒い (><) !

四国の山や道路のライブ画像を見ると、物凄い積雪の場所もあり 路面温度も -8℃など ・・

山へは行きたいが ・・ こんな日は 無理をせずに 朝はのんびりと 過ごすに限る (^^)

 

昼前には気温も上がるだろうから 今日も近くの南嶺へ行き、先週の続きを歩こうと思う

ちなみに 先週は、いつもネットでお世話になっている アカリプタさんが ( 春野から筆山 ) を縦走されており

カッパ達が ( 烏帽子から鷲尾山 ) に登ったのは その後だったようです

今日は筆山の駐車場から出発します

筆山P(12:26) - 皿ヶ峰(12:36) - 宇津野山(14:00) - 鷲尾山(14:33 - 56) - 皿ヶ峰西ルート - 筆山P(16:10)

 

10分ほど歩くと皿ヶ峰に到着、ここは風当たりが強くて寒いです

( 昔は確か、この辺り一帯を 「高見山」 と言っていたような ・・ ? )

 

皿ヶ峰から、 雪光山の奥にうっすらと白くなった稲叢山が見えています ( 山座同定板で確認 )

 

 

案内標識がいっぱい                  これが ライオン岩 ??

 

正面に五台山、いつもなら 左奥に特徴ある山容の御在所山が見えるのですが ・・ 今日はガスの中

お隣りの南国市も雪が降っているとの事です

 

皿ヶ峰を下り、前に見える土佐塾中高の右横を通り 左奥の宇津野山へと歩くコースへ ( 写真は逆光 )

 

 

案内表示がしっかりしているので迷う事は無いでしょう ・・  ポツンと 「嘆きの森」 ? と書かれた木板 ・・

 

 

昔の石組や石畳が残っていて道も広いです、 道が白くなっていたので 下を見ると小さな霜柱がありました

 

 

土佐塾中高へと続く道路を横切り、再び山道へ入る

 

 

鷲尾山への分岐を左折して テクテク歩くと鉄塔広場に到着

 

この上から見ると景色も良いのでしょうが、そう言う訳にもいかず ・・

 

鉄塔から 宇津野山の頂上は すぐ近くにありました

しかし 展望も無いので、Uターンして鷲尾山へ向かいます

 

 

道はずっとこんな感じに 広くて歩き易いです

 

  

鷲尾山頂上へ

 

太平洋側は先週よりも遠くがハッキリと見えています、前回同様に風も無く穏やかな頂上広場

食事をしながら のんびりと過ごす

 

午後2時50分の気温は、約2℃

(14:56) 下山開始

 

 

この南嶺の登山道には 多くの登山口がある為に、分岐と標木が幾つも有ります

 

皿ヶ峰の近く (中山越え) まで戻ってきました

来る時には 頂上から東 (ライオン岩経由) で下りてきましたが、帰りはトラバースして西ルートを歩きます

 

皿ヶ峰西ルートから筆山霊園のテッペンへ登る、高知市街地と正面奥に工石山

 

 

道路に出てきました (・・)

 

この地図には戻りのコースは書かれていませんが、ユースホステルから かなり下の道路に出たようです

テクテクと道路を歩き、筆山の駐車場 (現在地と書かれた場所) へ

 

 

駐車場から 展望台のある広場へ行ってみます

 

展望台から広場を写す

 

午後4時も過ぎたので日も陰り 気温も0℃に、 山間部では今夜も大雪のようです

( ちなみに 翌朝の自宅最低気温は -2℃でしたが、高知気象台の計測は -4℃になっていました )

 

新年月も 早や半ば過ぎ、しばらく高い山へ行ってませんが、そろそろ 雪山を歩きたくなってきました

と、言っても 我が愛車では、この時期に行ける山は限られてしまいます (・・); 

登山口近くまで行ける天候であってほしいのですが ・・ さてさて、来週末の天気はどうでしょうか ??

以上、今週は南嶺の続きでした~ !!

 

山歩記へ ]    [ 山名別へ ]